家具の継手
家具の継手
二つの部材を組んでつなぐとき、木口 (こぐち) に細工を施して接合部の強度を高める工法で、
継手・接手 (つぎて) 、仕口 (しくち) とも言う。
各種の伝統的な組手の形があり、接合個所に応じて使い分けされる。
板矧ぎ
芋矧ぎ![]() | 斜矧ぎ![]() | 雇核矧ぎ![]() | 本核矧ぎ![]() | 蟻核矧ぎ![]() |
相欠矧ぎ![]() | 太ほぞ矧ぎ![]() | 合釘矧ぎ![]() | 木ねじ矧ぎ![]() |
打接ぎ
打附け接ぎ![]() | 包打附け接ぎ![]() | 留め形包打附け接ぎ![]() | 追入れ接ぎ![]() |
片胴付き追入れ接ぎ![]() | 蟻形追いれ接ぎ![]() |
端嵌め
本核端嵌接ぎ![]() | 蟻形端嵌接ぎ![]() | 本核通ほぞ端嵌接ぎ![]() | 留端嵌![]() |
組接ぎ
二枚組接ぎ(相欠)![]() | 三枚組接ぎ![]() | 五枚組接ぎ![]() | 石畳組接ぎ![]() |
斜組み接ぎ![]() | 蟻組接ぎ![]() | 包蟻組接ぎ![]() | 隠蟻組接ぎ![]() |
留め形隠し蟻組接ぎ![]() |
留接ぎ
千切り入![]() | あれい入![]() | 平留め接ぎ![]() | 波釘打ち![]() |
振留![]() | 半留め接ぎ![]() | 挽込留め接ぎ![]() | 欠込![]() |
留め形三枚接ぎ![]() | 隠留め形三枚接ぎ![]() | 隠留め蟻三枚接ぎ![]() | 留め形通ほぞ接ぎ![]() |
留め形蟻三枚接ぎ![]() | 三方留め接ぎ![]() |
相欠接ぎ
相欠接ぎ![]() |
ほぞ接ぎ
平ほぞ接ぎ![]() | 腰附きほぞ![]() | 二段ほぞ![]() |
被せ面ほぞ接ぎ![]() | 二枚ほぞ![]() | 面腰ほぞ![]() |
上端留めほぞ接ぎ![]() | 割りくさびほぞ接ぎ![]() | 寄蟻ほぞ接ぎ![]() |